トラブル

[コンパス用意!]腕時計の磁気帯びを確認する方法!予防法も紹介します!

  1. HOME >
  2. トラブル >

[コンパス用意!]腕時計の磁気帯びを確認する方法!予防法も紹介します!

レイジくん
この時計、直してから1年なのに時間がズレるんだけど、故障かな?
もしかしたら磁気帯びしているかもしれません。
クロクさん
  • ポケットにスマホと時計を一緒に入れてしまった…
  • 磁気帯びしているかどうか確認したい

心当たりや不安に思うことがあれば、確認してみるのが早いと思います。

磁気帯びは、時計が壊れるような事はほとんどないですが、対策しないと時間のズレがひどくなっていきます。

そこで、

・そもそも磁気帯びとは何か?

・簡単に確認できる方法、直す方法

・磁気帯びにならない予防法

を紹介していきたいと思います。

 

磁気帯びについて

まず磁気帯びとはどんなものなのか、簡単に説明したいと思います。

 

磁気帯びとは?

磁気帯びとは、時計が磁石のように磁気を帯びてしまう事です。

鉄の棒に磁石をくっ付けて離すと、鉄の棒そのものが磁石のようになりますよね?それと同じです。

時計も磁石に触れてしまうと、時計も磁石化してしまうのです。

 

身近にある磁気って何?

身の回りに磁気がある物はけっこうあります。

一覧にすると、

磁石   超強

磁気枕  超強

磁気ネックレス  超強

ピップエレキバン  超強

スマホカバーマグネット 超強

バッグとめマグネット 超強

マグネット製品    超強

タブレット   強

スマホスピーカー  強

携帯電話スピーカー 強

携帯ラジオ     強

ノートパソコンスピーカー 中

オーディオ機器  中

テレビ  中

その他家電製品 弱

 

レイジくん
けっこうたくさんあるんだね

生活に必要な物ばかりですよね
クロクさん

磁石そのものは超強力です。そりゃそうですよね。

なので磁気○○とかは、そのまま磁石が入っているので超強力です。

 

電化製品で磁石が入っているものは、基本全て磁気があります。

ただ、スピーカーがあるかどうかで違うので、

スマホや携帯、パソコンが強めです。

 

 

時計が磁気帯びするとどうなるの?

時計が磁気帯びしてしまうと、時間がどんどんズレていきます。

症状がひどいと、止まってしまうことがあります。

・時計の進みが速くなる

・時計が止まる

レイジくん
離してから時間たてば直るでしょ?
そうでもないんです
クロクさん

また磁気帯びは一度なってしまうと、回復できず元に戻りません。

なので磁気を抜かないと、ずっと磁気帯び状態が続いてしまいます。

 

 

磁気帯びの確認方法

レイジくん
何となくわかったから早く教えてよ!

それでは確認しましょう
クロクさん

 

確認する方法はコンパス(方位磁針)を使います、安いのでも全然いいです。

オイル式(針がゆっくり動くタイプ)のコンパスでも大丈夫です。

watch-magnetic-1

これを使って時計を近づけたとき、針が動くようなら磁気帯びしている可能性が高いです。

 

針をN極に合わせて、コンパスの近くで時計を左右に動かします。

watch-magnetic-4

磁気帯びしていない時計は、左右に振ってもほとんど動きません。

多少動いているぐらいなら大丈夫です。

watch-magnetic-5

オイルでも同じで、ほとんど動きません。

 

逆に、磁気帯びしている時計は、

watch-magnetic-6-1

30°くらい動いているのがわかりますか?

 

watch-magnetic-7-1

オイル式でも同じですね。

ここまで針がつられて動いている時計は、磁気帯びしている可能性が高いです。

 

 

磁気を取る方法

時計がいったん磁気帯びしてしまうと、ずっと磁気が残ったままになってしまいます。

直す必要があるのですが、2パターンあります。

 

時計店に行く

ほとんどの時計店には「磁気抜き器(消磁器)」という機械を持っていて、

その名の通り、磁気を取ってくれる機械です。

時計店に直接持っていき、直してもらいましょう。

磁気抜き自体は1~2分あれば終わるので、店を出るまで5分ぐらいですね。

 

 

磁気抜き器を買う

自分で磁気抜き器を買って直すこともできます。

値段的には、

安いと1500ぐらいの中国製で、

高いと10000ぐらいの時計店が使っているような物など、

差があります。

安いときっちりと磁気が取れない噂があるようなので、自己責任となります。

 

 

磁気帯びの対策方法

磁気帯びを予防する方法は単純です。

それは磁力のあるものから近づけないことです。

10cm離せば問題ないと言われていますが、これには理由があります。

 

ちょっと難しい話になりますが、磁力の強さは計算式があり、

$ F=k_{m}\cdot \dfrac{m_{1}m_{2}}{r^{2}} $

という式があります。(クーロンの法則と言います)

これを見るとうわっ…見たくないよ…

と思うかもしれないので、言葉で表現すると、

$磁力=k_{m}×\dfrac{磁石の磁気量×時計の磁気量}{(磁石~時計の距離)^{2}} $

という式になります。

($k_{m}$は空気に関係する決まった数値なので、無視します。)

 

これはどういう意味かというと、

下の「距離」の部分が短くして近づければ、磁力が強くなるという計算になります。

しかも2乗、距離と距離をかけているので、

2cmから1cmに近づけるだけで、

磁力が2倍ではなく4倍の強さになってしまうんです。

 

なので、距離を離すだけで効果が絶大なのが分かります。

 

とはいえ、5cm離すのと10cm離すのでどう違うのか、

実際のところどうなのか、測定してみました。

 

 

磁気の多い場所を実際に確認しました

磁気が発生している物に、磁力を計ってみてまとめてみました。

使うのは、スマホのアプリで「最大磁界検出器」というアプリがあるので、インストールして使っています。

watch-magnetic-measurement-1

こんな画面ですね。

(元々40ぐらいあるのはスマホそのものの磁力です。)

 

例えばですが、ゲーム機でSwitchがありますが、スピーカーの部分があるのわかりますか?

watch-magnetic-measurement-2

このスピーカーに密着させてみると・・・

watch-magnetic-measurement-3

3295[μT](=2622[A/m])に跳ね上がり、磁気が強くなっているのがわかります。

 

これを使って身近な物の磁力を測定して、

  • 密着
  • 1cm
  • 3cm
  • 5cm
  • 10cm

の状態で測定したときの磁力を表にしてみました。

 

磁力の一覧表

 


密着

1cm

3cm

5cm

10cm
テレビ504141755329
洗濯機107412000
スマホカバー
マグネット
42101854322900
バッグ閉じ用
マグネット
42791907274500
携帯ゲーム機
(スイッチ)
261747065140
パソコン364089810360
冷蔵庫826000
炊飯器57212930130
掃除機3327100
ドライヤー215641900

1600A/mを超すと磁気帯びする可能性あり

 

 

結果 基本は3cm以上、マグネットは5cmぐらい離す

 

意外とスピーカーは密着していないと強くならないみたいですね。

また、やっぱりというか、マグネットそのものはとても強いですね。

結論として、

・時計を直置きしないようにする事

・マグネットは近づけないよう注意する

この2つになります。

 

最後に

いかがでしたか?

これを読んで役に立った、安心したと思っていただければ幸いです。

 

今後、どんどん便利な物ができていくと同時に、どんどん磁気だらけの世界になっていきます。

時計を愛用している者同士、お互い磁気帯びには気を付けて過ごしていきましょう!

 

[キケン!]時計を洗濯機に入れて洗ったら要注意!オーバーホールしないとダメかも…

[徹底解説!]腕時計の精度を測定する方法3選!

[初めてでも安心!]安い値段でできる、時計修理・オーバーホールのおすすめランキング!

-トラブル
-, , , , ,

Copyright© 時計の修理 , 2024 All Rights Reserved.